違法ダウンロード罰則強化→違法アップロードをなんとかしろ

 文化庁は7日、インターネット上で違法に配信されたと知りながら、有償の漫画や雑誌、小説、写真などをダウンロードする行為に2年以下の懲役か200万円以下の罰金、またはその両方を科す方針を固めた。これまで音楽や動画に限定していたが、海賊版サイトによる被害が拡大している現状を踏まえ、対象を広げる。来年の通常国会に著作権法改正案を提出する。

文化審議会の小委員会が同日の中間報告に盛り込んだ。著作権者や出版業界からは、海賊版行為の抑止効果に期待する声が上がっている。文化審は近く一般からの意見公募を行い、年度内に最終報告をまとめる。

 

 

名無しさん
違法ダウンロードサイトに広告載せてる会社も犯罪扱いにしよう
名無しさん
毎回思うけど、何でダウンロードする側に罰則?違法アップロードする奴により重い罰則と厳しい取締りをする方が理にかなってるし、筋の通った話だと思うが。
名無しさん
どこまでなのか基準が不明確
名無しさん
これ、広告を出した会社と広告代理店に厳罰を課さないと意味ないでしょ。ほとんどの違法サイトは広告収入モデルで成り立ってるので、違法ダウンロードを取り締まるより、広告を規制したほうが効果がある。
名無しさん
インターネット普及でこのようなコンテンツが拡散することは防げないと思う。なので正規の消費に別の付加価値を付与する事が解決策となる。購入者に読者プレゼントのようなグッズ(サイン色紙や原画など)を提供したりイベントへの参加権を付与するなど工夫はできると思う。
あとは違法アップロードされるサイトのスポンサーに厳罰を課せば収入源が断たれるので自然消滅する気もする。なぜかこの部分への規制は動画や音楽の頃から規制されていない気がする。
ダウンロードに関しては動画や音楽もだが違法かどうか個人に判断はできないと思う。君子は危うきに近寄らずというが多くの人は君子ではない。ブラウザに正規のものかどうか見分ける機能とかついるならいいが現状ではダウンロードした個人を罪に問うのは行き過ぎと思う。
名無しさん
稼げない仕組みを考えた方がいいんじゃないの?
名無しさん
予想通りというか、一度ダウンロード違法化が始まれば、どんどん対象は拡大して罰則もどんどん増えるって事ですね。
もちろん、本当に問題のあるサイトの利用者だけ取り締まられればいいのですが、本当は適法なのに、違法と思われて誤って摘発されると怖いからと、自粛ムードが漂ってくると、萎縮して新しいサービスとかも生まれなくなりそうな気がします。
名無しさん
違法ダウンロード規制自体には賛成ですけど、問題はどういう機関がどういう基準でダウンロードを規制するか、ですね。
漫画の違法ダウンロードを規制するのであれば、文化庁のお役人だけではなく、
漫画の専門家、あるいは現役の漫画家と審議を重ねて、違法ダウンロードの基準を整備すべきです。
また違法ダウンロードだからといって必ずしも悪いことではないということにも注意が必要です。
例えば同人文化を考えてみると、同人文化というのは著作権に則って考えれば限りなく黒に近いグレーですが、
このような同人文化が昨今の漫画・アニメ市場の下地となっていることは確かですし、
同人文化を法的な観点のみで規制してしまうのは、ひいては文化の衰退につながりかねません。
ダウンロード規制も然り。
また、時の権力者や為政者の意向で違法ダウンロードかそうでないかという
基準を設定するような枠組み作りは、避けてしかるべきです。
名無しさん
記事内の画像では映画、音楽になってるが本文では音楽や動画ってなってる。
記者ですらちゃんと把握出来てないって事?
違法ダウンロードを罰する法そのものは良いと思うけど、どうやってそれを監視するのかが問題。
国内のネットワークを全て監視しきるのは物理的に無理だろうし、プロバイダとか携帯キャリアから情報提供受けるにしたって権力によるプライバシーの侵害って問題が騒がれるのは目に見えてる。
となると、ダウンロードする側よりもアップロードしてるサイトやその運営を抑えた方が効果的なんじゃなかろうか
個人間とかで行われてたりする自炊本のデータとかは…どうすりゃいいんだろうね…
極端な話、知り合い同士で本を貸し借りしてる行為のデータ版の延長に過ぎないと言えなくもないし…延長し過ぎてて知り合いですらない人にまで行ってるけど
これは法整備がしっかり進むまでは現状穴が多すぎてイタチごっこになっちゃうだろうなぁ
名無しさん
だったらスマホにしても、DLを安易に落とせぬ様に、認証の段階を増やすだの何だのしてくれないと困る。
大元の媒体を供給する側にしっかりと制度、罰則を与えてくれないと、ユーザーはあくまでサービスとしか思っていない。
どこまでが良くてどこまでが悪いのか?っていう意味合いでは、正に今外国人材の受け入れ制度を当の広める政治家自身が理解していない事と同理である。そんなものを無理矢理押し通せば、先に待ってるのは混乱だけだ。
(´・ω・`)
名無しさん
違法動画をダウンロードしたら罰則すると定めてもう何年もたったが、結局逮捕事例は勝手に自首した男の一件以外、耳にしていない。この法案も形だけの法案になるではないか?どういう基準で逮捕する気なのだろう?
名無しさん
特定のサイトを利用者が確認してダウンロードするのが普通だが、パソコン等では設定したキーワードに沿ったダウンロードデータを
常駐ソフトが自動的に検索し合致したデータを利用者不在時に自動的にダウンロードするロボットツールがある。
そういうソフトを利用してダウンロードデータの一部が違法ものであった場合、それも逮捕するのかな?
逮捕するべきなのは違法データを掲載する側だけにしなければおかしな事になる。
名無しさん
漫画、小説、雑誌はページがまとまってデータとしてあるだろうから違法にアップロードされたものか判断しやすいが、一枚物の写真はそれが元々有料か無料かの判断が難しい。グーグルの画像検索で良い風景の画像あったからDL(対象をファイルに保存)したら元は写真家が有料で公開してたものだから違法とかシャレにならんぞ。知ってる知ってないとか曖昧すぎないか。
名無しさん
インターネットの仕組みを正しく理解しない
官僚が描いた案だね。
愚劣な海賊サイトの運営者や作品のアップロード
した輩を捕まえるのに現法では、ザル法で
証拠を集めや立件する程の法的根拠が困難である。
そもそも、インターネット諸法がアップロード
する犯人を考慮していない。
海外サイトの違法ポルノを取り締まりを対象と
した点が間違いだからね。
ダウンロードする側ならプロバイダのログを
抑えれば、立件可能な状況証拠が抑えられる。
だから、簡単に捕まえられるダウンロードした
人を逮捕する事でアップロードした人の証拠と
してダウンロードした人を生け贄している。
つまり、インターネット諸法を立案する
人間自体が状況を表面的にしか、理解できない
からこんな面倒くさい法体系になった。
こんな悪法は、先進国でも日本位だよ。
先進国は、十分に研究して、最小限の抜け穴に
した。
日本の野党も、骨抜きに加担した。
スノーマン
違法と合法の見分け方をお願いいたします。
合法だと信じて登録し支払いまでして警察が来て逮捕とか利用者側からすれば詐欺に合ったとしか思えないよね。
🤔
罰則拡大は賛成ですが…
何が違法行為か知識が無い人に
対する教育も同時に必要と考えます
どれだけの方々がご理解あるか不明ですが
音楽CDなどは明確に決まっていますし
複製されたも著作物について利用範囲は
もっと分かりやすくする事も
大事であると考えます!
意外と
知らない、気にしない、関心示さない、
などが少なくなるように
販売店やレンタル店などで明示化を
義務するとかなどからでも
良いと思いますが…
名無しさん
DLした側を取り締まるのは難しいからねー これはUPする側をきつく取り締まるしかないと思う
名無しさん
UPする側はUPする国の法律に則ってUPする。
中国人がダウンロードするか、韓国人がダウンロードするかまたは日本人なのかわからない。
日本語のホームであって、日本語の音声で説明があっても聞いたことない、日本と国交もない国からUPすることもある。
すなわち、すべてダウンロードした人の責任である。
というのが今回の説明だろうが、任天堂のように、著作権の許諾もあり、ダウンロードする側は理解するのが困難である。
punpun〇
別にアップロードを取り締まればいいと思うがね?
絶対数の少ないアップロードですら取締りきれてないのに、範囲なんざ広げたら猶更どうにもならなくなるだけだろう。
名無しさん
この法案は、ユーザー側に(特定のデータの)DL行為を違法化して罰則を与えるもの。
なので、問題となっている違法アップロードサイトやその資金源となる広告会社に対するものではないので、当法の濫用で直接的に痛い目に遭う事になるのは一般市民。
まずは違法アップロードサイト運営者と資金源の広告会社から叩くべきだろうに。
sss
違法アップデートを取り締まりきれないから
ダウンロードにも罰則を!ってことかな。
政府が把握できてないのに、一般の人が違法サイトか合法サイトか
判断しなくてはいけなくなる。
著作権は難しい所が多すぎる。
例えばCDを友人に貸して、その友人がパソコンに取り込んだ。
これは違法なのだろうか。また、音楽データの友人への譲渡は?
不特定多数でなければOKなのだろうか。
名無しさん
なんで偉い人は勘違いなことをするんでしょう。
漫画だったら広告を出す会社と広告代理店に厳罰を課せば減るでしょう。
世界の二酸化炭素が増えているという件も人類が排出している量は地球全体の排出量の3%に過ぎないため、他の排出している原因をどうにかしないと焼け石に水で効果がありません。
漫画については出版社と広告代理店の双方から献金が欲しいから、真面目に対処しないのでしょうし、二酸化炭素については寒冷化より温暖化した方が電気代もかからないし植物も育ちやすいから真面目に取り組まないんだと考えれば腑に落ちます。
*
いつも合法に電子書籍を購入しているんですけど、特定のアプリだけではなく、いろいろなアプリで読めるような法律も作ってほしいです。
きちんと支払っているのに、もし閉鎖された時には読めないとかなったらきつすぎる。
そうなったら違法の方がマシって感じになる。だから購入後の保護も考えてください。
名無しさん
ダウンロードに関しては難しいと思う。
何をダウンロードしてるかをどうやって知るのか。
それって恐ろしい事だし、どうなるんだろう?
今までは本人の情報すらプロバイダーで開示してくれなかったのに。
とりあえず、法律として決めておいて実際は、
別件で捕まえた人のPC調べてって感じになるかなと予想。
江戸たぬき
合法サイトと違法サイトは素人には見わけられないと思う。それが誰でもできるようなら、通販の本物と偽のサイトを見分けられない人もいないはずだ。本物のサイトに認証マークをつけるか、違法サイトに違法マークをつけて欲しい。
名無しさん
ダウンロードする側じゃなくて、アップデートする輩を外国籍問わず逮捕するべきでしょ!
それに、サイトに広告出してる変なサイトも処罰するべきじゃない?
名無しさん
ダウンロード側に罰則って、具体的にはどうするつもりなんだろう?
アップロードは現物がそのサイトにあるわけだから証拠を掴むことができるけど、すべてのダウンロードを監視するなんて技術的に困難だし、そもそも憲法が謳う「通信の秘密」にひっかかる。
名無しさん
たとえば、○○無料で検索する。このときは違法なものを探してるわけではなく、無料で読めるのを探してたら意図せずして違法なところだった→ダウンロードした→捜査が入った→違法だと認識してなかった。
だとしたら無罪になるのか?わかりづらい。
名無しさん
違法ダウンロードを取り締まるのはいいことやと思うけど売上の回復はあまりしないと思う。
最近は漫画なんかは電子書籍で買うようになったけど時々数回読んだだけであとは読まなくなるような物にお金を出すのが無駄と思えてきた。
よく電子版で期間限定無料で読めるサービスしてるけどそれをするくらいなら電子版を80年台あたりの価格にするか漫画の電子版を一週間くらいで一冊100円レンタルくらいにしてほしい。
名無しさん
違法ダウンロードって親告罪だよね。
いきなり警察が動くのでは無く、権利者自らが確実に証拠を掴んでから告訴しないと裁けないヤツ。
個人相手の数百円〜数万円の被害の為に数百万円の調査費をかける結果になるからね。
やっぱりアップロード側と、違法サイトスポンサーを潰す方が効果的だと思うけどなぁ…
あと、違法ダウンロードの明確な定義も。

コメント