長時間イヤホンで耳の中にカビ発生

長時間イヤホンで耳の中にカビ発生 ジメジメとしたこの時季に生える嫌な「カビ」ですが、気をつけないと“耳”にも生えるそうなんです。

ジメジメする梅雨のこの時季、皆さんも嫌なアレ、気になっているようです。

「蒸し暑くてカビが気になります。洗濯物も生乾きだとカビが発生するし、カビが生えないように気を付けています」
「年間を通して(この時季は) 一番カビが生えやすいですね」

多くの人が気になる「カビ」。でも実は、耳の穴の中にカビが生えてしまうことがあるそうなんです。

いったい、なぜこうした現象が起きてしまうのでしょうか?

名古屋市中区にある「栄セントラル耳鼻科」の専門家に聞いてみると、ある条件がカビを生えやすくする環境を作るそうなんです。

「“イヤホン”や耳栓を長時間耳に入れると(耳の中が)高温多湿になり、カビが生えやすい。外耳道真菌症(がいじどうしんきんしょう)といいます。足と同じように耳の中にも水虫がわくイメージ」(栄セントラル耳鼻科 服部忠夫 理事長)

カビが生える環境を作ってしまうのは、通勤や通学途中に長時間使いがちな「イヤホン」なんです。

イヤホンなどをして耳の中が高温多湿の状態がつづくと、場合によっては耳の穴の中にカビが生え、このカビが原因で外耳道真菌症(がいじどうしんきんしょう)になるといいます。

さらに、かゆみや痛みといった、症状が出ることも…。

普段、何気なく使っているイヤホン。専門家によると、イヤホンのほかに、日ごろ行うある行動にも注意が必要と指摘します。

「耳かきのしすぎによって、(耳の中に)傷がついてカビが発生する。耳の中がとにかくかゆくなる。痛みを伴うこともある。耳の中でカビが多く発生しすぎると、耳が聞こえにくくなったという患者もいます」(栄セントラル耳鼻科 服部忠夫 理事長)

耳の穴の中に傷ができた状態で、耳をふさぎ続けるとその傷のまわりにカビが発生することも。

こちらの医院でも、年間に、痛みや痒みを訴えて受診した患者の約50人が、耳の中のカビが原因だったというのです。治療には、長引くと1~2か月かかることも。

ではどのようにして耳の中のカビを防げばよいのでしょうか?

「耳はなるべく触らない方が一番いいといわれています。どうしても触りたくなったら、(耳の)入り口を綿棒などで触る程度でいい。イヤホンよりはヘッドホンの方がいい。イヤホンも1時間ごとに外して、外の音を聞いてみては」(栄セントラル耳鼻科 服部忠夫 理事長)

 

 

名無しさん
補聴器は大丈夫なのかな?
母が1年前から補聴器を使用していますが、密閉した方がより聞こえるということで、耳型を取ってぴったりの耳栓まで作ったのですが…。
補聴器は外さないことを前提としてるからイヤホンとは違うのかな?耳垢が溜まるスポットが付いていたりと構造は違うけども、耳を密閉することは一緒ですよね…。
名無しさん
密閉型増えたからねー?
歳とると音楽聴く頻度下がるけど、若い時は外いるときはよく聞いてたなぁ。
昔は通気性良くて音漏れしまくってたから周囲に迷惑かけないように気をつけなきゃいけなかった。
今のイヤホンは音漏れしにくいからその分湿気が溜まりそう。
耳は一回悪くなると中々戻らないから気をつけて欲しい。
d¥ever.2019
スマホに対応したワイヤレス型のイヤホン(マイク付)が増え、外出中はずっと耳に入れている人も多いことが一因と思います。
通気性にこだわったイヤホンというのは聞いたことがないし、やはり湿気には気を付けた方が良いですね。
名無しさん
工場勤務の時、難聴防止に耳栓していました。
しなければしないで問題もあるし、すればするだけ問題もあるし面倒だな…
ダンストン
そう言われても…
耳かきしたくなる
ダンマリパンダ
耳は『脳に近い位置』にありますから、患部から悪い菌が脳内に侵入したりすると、生命に関わる病気を誘発する可能性がありますから要注意だと思います。
本当かどうかはわかりませんが、「耳あか」には殺菌作用があるそうで、ある程度の雑菌は退治してくれるそうです。
とにかく、耳は脳に近い場所にある内部器官ですから、大事にした方が良いということです。
名無しさん
よく触るなと聞くし、良くないのかもしれないけど自分にとっては癒しの時間なんだよーっ
飛行機に乗った後なんて、気圧なのか空気のせいなのか何時もより耳掻きするとさっぱりする。
そもそも汚れは押し出されて来るから本来は耳掻きはいらないと聞くが、祖母の介護中に耳が痒いと言うので耳掻きしてあげたら、デッカイのがごっそり取れたことがあった。
(人の耳掻きも好きな私としては大変楽しかった)
それからたまに掃除してあげるようになったが、祖母も気持ちいいと言ってたし、耳も清潔になったと思う。
耳は繊細な器官でもあるし、程度は勿論気を付けなければいけないと思うけど、どれくらいから許されないものなんですかね。
名無しさん
普段から耳栓を付けて寝ているのだが、10年以上別に何もない。
耳垢がウェットな人とか、元々の体質も大きく影響するのでしょう。
特に注意する必要も余り気にする必要もなく、気になれば耳鼻科へ行けば良いのではないでしょうかね。
最近耳周りの記事が流行っていますが、過剰に気にし過ぎです。
名無しさん
知り合いが耳鼻科で耳掃除をしてもらった事があるって言ってたけど、本当かな?
綿棒は傷つかないイメージだけど、綿が取れて炎症を起こす危険もあるらしい。
他の方も書いているけど、本来耳垢は自然に排出される物らしく2週に一度くらいの掃除でいいと言う意見もあります。
でも、ついついやりたくなるものなんですよね〜。
懐かしき五百円札
自分も音楽ヘビーユーザーで、音楽を四六時中自宅では聴いているが、昔から四半世紀以上ヘッドホンを、しかも密閉型のを使っている。から、そろそろ難聴とかヤヴァクなるのかな?という心配もある。
自分は、ワキガ体質で、ワキガ体質の人は、耳介内も、アポクリン腺が発達していて、100%耳カスはジュルジュルになる。モンゴロイドは、ワキガの人が少ないからカサカサの耳カスの人が多いらしいが。
しかも、密閉型のヘッドホンを付けて、更に湿度がこもって、水あめのような耳垢になってしまう。
とはいえ今の所、耳のトラブルを抱えた事は無いが、そもそもジュルミミタイプの人は常に、耳介内の湿度が高いのだから、その分抵抗力も高いのかな?とも思う。
日本人、韓国人、中国人はワキガの人が少ないから
逆にカサミミでカビの心配があるかも。
余談だが、ジュルミミの人は、耳かきの先についているフサフサは全く使い道がない。。
名無しさん
子どもが生まれてからテレビをイヤホンで観るようになって、付けたまま寝てしまうなどしていた。
ある時から、耳が腫れてきて痛みを伴なうようになり、柔道家みたいに膿が溜まったようになっていた。
耳鼻科の先生は、イヤホンは関係ないだろうとの事だったが、2年近く治らず。切開して排膿しかないと思ってた時、子どもが大きくなり、イヤホンをやめたら次第に良くなった。
名無しさん
古代より人間の耳は音を離れたところから聴くもの。イヤホンは最近できたものです。人間の耳は近くでの音をキャッチするように出来ていません。音楽など確かに聴こえますがこれは耳を異常に酷使をしています。近い将来運転などに障害が出るほど聴力が悪くなります。イヤホンは止めた方がいいです。特に若者は厳重注意。難聴は突然起きます。
名無しさん
こういう問題もあるけど、最近は密閉型イヤホンの普及で、かなりの大音量でなければ外に漏れないようになっています。若い人は大きめの音量で長時間聴いている場合が多いかもしれませんが、実は将来的に難聴となる可能性も大きいそうです。
名無しさん
ヘッドホンは耳が痛くなるから避けてたけど検討しようかな。耳って重要な役割を担ってる割に案外繊細なのね。耳掃除もだけど異物を突っ込んじゃならんのかもね。
norinorinorinori
カビってのは考えた事無かったなぁ。
ただ、イヤフォンが聴覚に悪影響を与えるのは事実。
左右にしか付いていない耳で、どうして前後や上下から音が鳴ってるって認識出来るか疑問に思った事はありませんか?
あれは耳の形状(耳の中の凹凸)の響きや反響を、経験から判断できるようになると言われています。
赤ちゃんが音の鳴る方をキョロキョロ見回すのは、それを学習している・・・赤ちゃんに聞いた訳じゃないのですがw
ちなみに「バイノーラルマイク(マネキンの耳にマイク付けたヤツ)」は、その響きを再現したもの。
イヤフォンは特性上、その凹凸を無視して直接耳の奥に音を流し込みます。
長期間使い続ける事で、音がどこから鳴っているのかの判断力が鈍くなる可能性があるとか。
信じる信じないは貴方次第!
名無しさん
確かに実体験として、自分はPCゲームするようになってから、
ボイスチャットするようになって基本的にプレイ中ずっとヘッドセットするようになってからは耳の中の匂いが気になるようになった。
昔は耳垢も乾燥してポロポロしてたけど、今は湿ってるものに変化した。
名無しさん
オーディオにはある程度投資しているけど、それでもヘッドフォンで聴き続けるのは1時間が限界。
何時間も聴き続けられる人って違う意味で凄いと思う・・・
名無し
両耳ヘッドホン状態で走行する
自転車は本当に危ないと思う
自分も危ないし、他人に怪我をさせる
事にも繋がると思う
名無しさん
外耳道真菌症…。
昨年の秋に発症しました。
自分の場合は、耳掻きのしすぎで、
傷がついたようで腫れ上がり、
グレーの耳垢?皮か分かりませんが、
本当にこれはマズイと感じました。
右の耳がほとんど聞こえなくなりました。
本当に片方が聞こえないとバランスがおかしくなるんです。
治療方法は、まず吸引をしていただき、
その後、クリームペースト状の薬を塗ってくれました。これだけでもだいぶ良くなりましたよ。
皆さんも気を付けましょう
名無しさん
自転車やランナーの方などは、特に長時間付けそうですね。
逆に、車に乗っていればイヤホンを付ける事は早々ないですね。
人体の機能は、自覚がなくとも衰えていくものですし、部位によっては症状の緩和が難しい所もありますので、十分労わる様にして下さい。
蛍石
カビのことは別にして、イヤホンの耳に当てる部分に耳垢がついたりするから、イヤホンを日常的に使用するなら定期的な耳掃除は必要だよ。穴は言うまでもなく、イヤホンの形によっては耳全体もやらないとつく。イヤホン自体の手入れももちろんね。
名無しさん
「耳の中にも水虫がわくイメージ」というのはインパクトあるなぁ。
イヤホンのし過ぎは難聴リスクがあるとは聞いていたので気をつけていたけど、湿気などの面も考えなきゃいけないのですね。
勉強になりました。
名無しさん
耳垢は勝手に取れるので、
取ろうとしなくても、問題ないと聞きました。
子供の頃は、時々大きなのがボロッと自然に落ちた経験があるけど…
名無しさん
触り過ぎで、カビが生えた事が何回かあります。
カビが鼓膜に着くと鼓膜が振動するたびに激痛が!アレは痛いです。耳鼻科で除去・滅菌をしてもらうのですが、時間も回数もかかります。
触らなければ良いのについつい触り過ぎてしまい、後悔する羽目に…
これからのじき、特に注意しましょう。
名無しさん
かれこれ5年以上になるかな寝るとき必ず耳栓して寝ているけど、特に変わりはないかな。これから先もそうしているとカビが出てくるのかな。
イヤーウィスパーは高いので100円ショップの使ってます。
ヘッドホンって耳全体が蒸れてきますよね。30分くらいで汗ですごいことになる。普通にスマホを耳に当てて電話するだけでも、スマホが汗滴で最悪。
******
イヤホンはしないけど
寝る時に耳栓を使う時があります
自分の耳もカビ生えているかも(;´д`)
通気性のいい耳栓なんてないだろうしなぁ
困るわー
名無しさん
定期的にイヤホンを掃除したり耳をケアしたりするのはポタヲタの嗜み。
確かにハウジングが結露している時があるもんなぁ。気をつけよう。
名無しさん
難聴はよく聞きますが、カビは初めて聞きました。
私は、夜歩きながら音楽を聴きたいときもあるので
骨伝導のヘッドフォンを使ってます。
国道沿いだとあんまり聞こえませんが、安全ですし。
昔は耳に差し込むタイプだったので、今思うと怖いですね。
名無しさん
それでもイヤホンをやめる人は居ないと思う
名無しさん
なるほど、初めて聞きました。自分も散歩の時に1時間くらい付けてるけど気を付けようと思う。イヤホンも時々消毒した方が良いかもね。
ローズ
耳掃除サロンの動画にはまっています。
イヤホンで押し込まれた耳垢もありました。
そうなると耳掃除も必要と感じます。
名無しさん
骨伝導ヘッドホンに変えてみるのはどうです?
カナル型イヤホンに比べれば掃除しやすいし、
耳も塞がないから安全ですよ。

ただ、じっくりと音楽を楽しみたいときはやはりカナル型イヤホンですかね。

名無しさん
>通勤や通学途中に長時間使いがちな
人に拠るが通勤や通学って、数十分~1時間半くらいが大半でないの。
数十分で長時間なら、もうイヤホン使えないじゃん。
名無しさん
隣人の騒音対策に耳栓して寝るようになってからというもの、日中ずっと耳がかゆいという状況に。
朝起きる頃には外れて枕元に転がってるから実際何時間くらい入ったままになってるかはわからないんだけど異物には変わりないんだよね。
名無しさん
左耳のみつけてる状態が多かったからなのか
左耳のが痒くなったり
匂いが右耳より結構キツかったのが
カビ(かも)とは…
名無しさん
知らなかったほうがよかった。
もうイヤホンを使い続けて10年以上になるが耳に支障が出たことない。
手のばい菌とかもそうだけど別に知らなくていいと思う。
ちぃず牛丼
ストレスで難聴になり、それ以来耳が気になりかきすぎでこれになりました。
何事もほどほどが一番ですね…。
名無しさん
この話題と関係ありませんが…
環境など色々な状況があるかとは思いますが、耳が悪くなるのでイヤホンで音楽は聴かない様にしています。
あと周囲の状況が把握しづらくなるので、自転車乗りながらとかランニング時なども使わない様にしています。
名無しさん
イヤホンとかしたくないのですが、仕事で仕事中していなくてはいけないのが、苦痛。やはり、耳の中で炎症をおこした人もいるので、マイイヤホンを持参しています。

コメント