2019ドコモショップ完全予約制に

 2019ドコモショップ完全予約制にドコモショップが、2019年から完全予約制になる。

混雑が常態化し、ときには2時間以上の待ち時間を案内されるドコモショップの待ち時間が、完全予約制になることで解消され、待たされるストレスから解放されることで、サービス満足度が向上すると考えられている。

完全予約制移行後の「受け皿」になるお店

店舗で働いているスタッフにとっても、ユーザーを長時間待たせないで済むというメリット以外に、「閉店時間ギリギリに駆け込んできたお客さまのため、閉店時間を大きく過ぎても対応しなければならない場面が減る」と好意的な意見も聞こえてくる。

しかし、果たして完全予約制はユーザーやスタッフが手放しに喜んでいいものなのだろうか。

ドコモショップスタッフや家電量販店の販売スタッフに聞き取り調査を行ったところ、完全予約制に対する「期待と不安」が浮かび上がってきた。

「時間通りに来たのに」とかえってクレームに?
冒頭にも書いた通り、現役のドコモショップスタッフに話を聞くと

「お客さまを待たせずに済むので、手続きを進める側も丁寧に対応ができそう」「閉店時間ギリギリの駆け込み対応のために常態化している残業を減らせる」――など、完全予約制を歓迎する声が聞こえてくる。

しかし、筆者が聞いてまわった中には否定的な考えを持つスタッフも少なくなかった。

「予約制になったことが認知されるようになるまでは、予約のないお客さまとトラブルになりそう」「予約制だからこそ、予約した時間にすぐに手続きに入れないお客さまが出てしまうと、今まで以上にクレームに発展しそう」という、完全予約制への移行に伴うトラブルを懸念する声だ。

ショップは長時間の待ち時間が当たり前だが、「この日なら待たされないのでは」と考え来店する利用者も少なくない。

その「この日なら」と時間を作ってきた中で、完全予約制を知らずに来店しても店舗は対応できず、この利用者には諦めてもらうしかない。そこからクレームに発展する可能性を危惧する声は大きかった。

また、予約した時間に他の都合(例えば1回線の契約変更で予約したが、ついでに他の回線の契約変更も依頼するなど)も合わせて来店する利用者が増えることも予想できる。このような利用者の手続きに時間がかかり、予約時間通りに来店した次の利用者を待たせることで、クレームに発展しないかという心配の声も聞こえた。

ただ、これらの懸念は事業者、ショップが「完全予約制」を周知し、利用者も理解していけば防げることだ。

移行トラブルの懸念以上に、現役のショップスタッフから聞こえてきたのは「もうからなくなるのでは」という心配だった。

 

 

名無しさん
完全予約制のみとすると、予期せぬ故障などですぐにでも対応してもらいたい場合(電源入らない、電源は入るけど反応しない等)には利用者側の立場からするとかなり痛手。事前予約と即日対応の明確な基準があればまだ納得の余地はあるのに(例えば、新規・機種変更は事前予約対応で故障等の特別な諸事情な場合は対応するとか)
名無しさん
故障とか緊急の用の時はどうすればいいのよ。
歯医者でも受け付けてくれるわ。
格安に走らずにキャリア使ってる意味がちょっと減る。
閉店間際の駆け込みが問題なら、閉店時間の前に受付締切時間を設ければいいと思うけど。
名無しさん
予約商売を生業としているけど、携帯ショップのような時間の読み難い商売には適応が難しいと思うし、結局は来客を制限して「売上減」というなトレードオフの関係にあると思う。しっかりとしたシステムとオペレーションで対応しない限り、かえって人手不足に繋がる可能性もある。
ドコモがいつも混雑しているのは
関連サービスも含めシステムが複雑すぎるからだと思う
店員すら各所に確認の電話してから客に対応してる姿も珍しくない
電話のカスタマーサービスでも中々繋がらない上たらい回しです
社員が理解できない程の複雑なシステムを利用者が理解できるハズが無い
お互い労力や経費をかけて時間を無駄にしてる
完全予約制とかの工夫より
わかりやすいサービスシステムの構築の方が
顧客満足度と生産性が上がると思います
また、その恩恵を存分に受ける利用者がどれだけいるか知らないが
多くの人が分からなくて利用しきれない複雑なシステムのまま、良いところだけの宣伝に力を入れていてる事に不誠実さを感じます
利用しきれないのに、利用料だけを払い続け
結果、公平性に欠けたサービスを支えさせられる顧客がいます
はたして利用しやすく感じている人って、一体どの位いるのでしょう?
名無しさん
元店員ですが、完全予約制は恐いですねー…絶対にスムーズに業務が遂行されることはないので、時間はどんどんズレると思う。客は次々に追加注文してくることも多いです。あと、客や販売員の案内ミスで手続きに必要な書類が無い時はどう対応するんでしょうか…予約制なら後日にするにもドコモ都合になりますよね。
販売員自体にも負担が大きいかな。シフトだから予約のお客さんを充てられたら絶対休めないし、休んだら他の人に負担がいくし。元々離職率が高い職業なので、ますますやる人が減っていきそう
minchi
本体の初期不良の場合、10日以内にドコモショップで実際に見てもらわないと新品交換が出来ないが、9日目とかに症状がでて予約一杯で見てもらえなかったらどうなるのだろうか?151に電話してもドコモショップで実際に見させてくれって言われるし、10日過ぎれば交換ではなくて修理対応になるし、そもそも修理でもハードウェア的な故障であれば10日を過ぎれば一年間のメーカー保証対象外だと言われるリスクがかなりあるし。実際に買って一年未満でもハードウェアの故障であれば何か力が加わって故障するなどしたとみなし保証の対象外とするって言われたことある。落としたりしていなく正しく使ったとしてもいわゆる一般的な家電とは違って保証の対象とはしてくれないって事。そういう対応自体保証書に記載されてる内容とは違うんだから問題だとは思うけど。完全予約になったせいでもし仮にそんな対応されたら揉める人絶対出てくると思う
名無しさん
iPhoneの窓口修理の受付の予約を取りたくても2週間先までびっしり予約が入っており、希望の日時の予約が取れない状態なのに、docomoも予約制にしたら混乱、クレームの嵐のなるのでは⁈
更に新機種の発売時は、お客が増えるから余計に混むのが目に見えてますね!
名無しさん
両親が予約を取ってドコモに行きましたが、ショップの不手際で予約が取れておらずその後も何のフォローもしてくれなかったそうで結局、自分がWEBから注文たが、料金プランが複雑で非常に難しかった。料金見直しのシミュレーションも役に立たず、チャットも繋がらず
自分は格安スマホでiPhoneにして子どもとはメッセージでやり取りするのが簡単で遠距離でも教えてあげられるのがいいと思っていたが、かんたんスマホがご所望なので手続きしたが、4、000円から8、000円の変動があるプランは高すぎ。せめて4-5千円の使い放題が安心して使えるのに。インターネットはノートかiPad
ドコモに望むのは、店舗に出向かなくてもWEBから解約手続きが出来るようになる事と何年縛りをなくすこと。店舗に出向かなくてもいいように分かりやすくサイトに説明を載せて誰もが手続きが出来るようになればあんなぎゅぎゅうに店舗が混むことは…
名無しさん
そもそも料金体系が複雑すぎるのが、説明など手続き時間を増やしていると思うが?
予約したけど病院のように1時間以上待たせるということを周知したら?
名無しさん
これはそもそも支持するdocomo側と代理店側の売り上げ形成の違いによるものですね。
docomo本体は通信料で利益をあげているが代理は端末販売台数や契約インセンティブで利益をあげている。
相容れない経営体系なんですよね。
完全予約制とは終わりの時間もきちんと明確にしてそれまでとすることですが日本ではなかなか難しいでしょうね。
急な故障対応については有料オプションに加入している人は対応するなどにすれば良い。それ以外は店頭で有料にするなどに対策が必要でしょうね。
名無しさん
これはそもそも支持するdocomo側と代理店側の売り上げ形成の違いによるものですね。
docomo本体は通信料で利益をあげているが代理は端末販売台数や契約インセンティブで利益をあげている。
相容れない経営体系なんですよね。
完全予約制とは終わりの時間もきちんと明確にしてそれまでとすることですが日本ではなかなか難しいでしょうね。
急な故障対応については有料オプションに加入している人は対応するなどにすれば良い。それ以外は店頭で有料にするなどに対策が必要でしょうね。
名無しさん
先月、機種変に初めて予約して行ってきました
一人の店員さんが全て請け負ってくれると
思っていたら、最初に話を聞く人、プランなどの相談をする人、データ移行と会計をする人の3人に次々と引き継がれていきました
当然、その間にその担当者が接客中なら待たされる事もあったし、最初から最後まで一人の担当者なら話も早いのに、とスッキリしない感じはありました
docomo側からすれば、分業させた方が一部の業務の事だけ社員にインプットさせれば良いので、覚える事も教える事も少なくて済むのでしょうけどね
予約は便利ではありますが、それより、
ショップ以外の、例えばスーパー等の中に入っている店舗でも、もっと出来る事を増やして貰いたいですね
名無しさん
緊急時に予約取ってる余裕ってある?
今の時代携帯は財布と同等かそれ以上の重要性を持っている。
トラブルは突然起こるものであり、予約しないといけないとなるとトラブルの深刻さが時間の経過とともに深刻になる事も考えられる。
閉店間際の駆け込み対策は飲食店のラストオーダーみたいに時間を決めてしまえばいいだけの事。
混雑時は余程時間に余裕があり根気よく待てる人か、本当に急いでいる人以外はまた別の日に出直すだろうから完全予約にしなくてもいいと思う。
仕事をしている人は特に仕事の都合で予約の時間に行けなくなってまた、予約しなおしたりという問題も絶対あるはず。
客側にはデメリットの方が大きいのでは?
名無しさん
様々なコメントが出されて当然と思います。
急な故障、トラブル、操作など、近くを見つけて入れるところがショップのメリットなのに「予約が入っていません」でNGになることが多くならないか。
客それぞれで用件や理解度が異なるのに、次の予約時間が近くなれば不十分な対応でトラブルにならないか。
予約をすれば客にも時間を守る義務(?)が生じることになるわけで、ショップにも時間遵守と時間内でのきちんとした対応が求められる。
背負うのは、予約制決めた側でなくショップ。
お気の毒です。
名無しさん
開店時間の一番に予約して、更に開店前から待っていましたが待たされた上に予約時に色々入力したことは何も活かされませんでした。そして説明が不十分。とてもとてもイライラしました。翌日のアンケートにきちんと書きました。
店舗かえたら、スタッフのサービスがとてもよく”マイショップ”登録をすぐ変えました。すべてのdocomoショップが!とは言いませんが完全予約にしても急な用事の人もいるし、増える高齢者が予約できるとは思いません。
名無しさん
スマホが故障して電源が入らないときはどうやって予約とるんだろう
名無しさん
完全予約制だと急な故障にも対応しないのでしょう。
予約無しでも一定数は受け付けてくれないと逆にサービスが悪くなるだけではないでしょうか?
本当にサービス向上の為に始めるのかよく分かりませんね、サービス低下にしか見えません・・
名無しさん
ドコモショップのような代理店は,収益部門と後方事務部門が未分離であり,
かつ,窓口業務も,漠然とした内容区分はあるが,
原則として来店順に受け付ける方法を採っており,生産性の低下を招いていると思う。
生産性を向上させるためには,端末販売のような高収益部門を切り出して,
優先的に受け付ける必要がある。
これを行わないと,長い待ち時間を嫌って見込み客が寄り付かない可能性があり,
販売機会の喪失が生じるだろう。
また,高収益部門については,予約制にこだわるべきではない。
他方,修理受付業務と各種手続業務は,通信事業者から委託された
代理店という立場上は,行わざるを得ない。
しかし,低収益部門であるので,これについては予約制を設け,
予約した顧客を優先的に受け付けることも,合理性はあるだろう。
なお,ウェブ上で予約受付を行う際には,混雑状況等の表示も行い,
来店者への利便性を図るべきである。
名無しさん
大手キャリアには高齢の人やメカに弱い人がサポートを受けたいから入ってるって人も多いはず。
実際うちの親もドコモですが、なんか変な画面が出たまま画面が動かないとかというあいまいなエラーの状況に対処できず、その日のうちにショップに行って助けてもらったりしてます。
同居だとある程度は見てあげられるけど、離れてるとそうもいかないので固定電話からそういう電話がかかってくると、とりあえずショップで見てもらってと私も言ってるし。それが予約制になるとか、たぶん全く知らないと思う。予約してないと見てもらえないと知ったら、急なエラーの時に困るだろうなあ。
名無しさん
ドコモは結局足元は見て見ぬふりで、負担が大きくなるのは代理店のショップスタッフになる。ただでさえ離職率が高い業種なのにますます離職率は増えそうですね。
発券機システムの導入から待ち時間が軽減されてるとデータ上は思うかもしれません。今まで正確に統計を取っているのかはわかりませんが。ただ、企業として何をどう目指し、顧客に満足してもらう取り組みに対しユーザーの何割が満足しているのでしょうかね?
完全予約制って聞くと病院を目指しているのでしょうか?病院と携帯ショップが明らかに異なる事は承知でしょう。病院だから待つものという考えも医療業界に対する見方もおかしいと思います。
基本マニュアルも応用もほとんど店舗任せで悪いところだけ指摘しても大きな改善は図れないと思います。一番苦労しているのは店舗スタッフ様ではないでしょうか?もっと見直すべきところは、ユーザーからすれば明確なんでしょうけどね。

 

名無しさん
現場からみてもこれ微妙だな。
人員が確保できてるショップなら利益に繋がりそうな上客をフロマネが選定していきながら予約以外も受けるだろうし、利益にならない処理を全部Webやコールセンターで手続きできるからと言って旨味だけ取って行くだろう。
小さいショップには予約とか言うてる余裕ないと思うしなー。とにかく何か手続きしないと粗利もないからね。
予約でも何でもやるのはいいけど、これも元は業界全体が自ら招いた結果だしね。複雑化させた料金体系や、割賦販売、自由化に便乗した光やでんきのセットサービス、様々な有料オプションの半強制加入、代理店に課す厳しい販売ノルマ、端末メーカーのノルマとか全てアレもコレもと手を出した結果、競争が過熱し過ぎて時間かけさせるように仕向けたのはキャリアだから。
はっきりさせたいけど現場側は全くこの問題には関係(責任)ないから。
名無しさん
完全予約化も仕方ない混み方だとは思うけど、混雑解消の為の努力をまずした方がよかったよなぁと
操作説明やらオンラインで出来る手続きは有料化、と言うか手数料を取れば大分混雑緩和になると思う。
暇なジジババが無駄にカウンター占拠してるケースもよく見るし。
ところで、現状でも一番美味しいお客のMNP転入は優先して飛び込み受けてくれる店舗も多いんだけど、これも出来なくなるとショップは大分痛手かと。
更新月忘れてた、今日までだから駆け込み!とかも出来なくなるならこの辺も何とかして欲しいところ。
名無しさん

 

いいたいことは理解できるが。
アラジンシステムの運用停止や停電を
除けばバックアップスタッフを増やす
ことで対応することは可能だろう。
ただしドコモショップ側の負担が増える
ため例えば料金支払=数百円の手数料
売上をドコモは増やす必要がある。
結局、処理が早いスタッフと平均的な
スタッフでは処理時間が全く異なるから。
本来なら処理件数を上げることで得た
手数料売上が減る可能性もある。
また、見込み違いは本文にもある通り
クレームにつながってしまう。
また、新規回線へのいわゆるノルマが
ドコモショップにもあり、契約件数が
未達の場合、貴重な売上を失うことに
なるが量販店で簡単に買える現在、
予約が必要になれば割高を覚える
ドコモショップは一段と不利になる
だろう。
閉店時間を超えても対応しなくては
いけない点は、ドコモショップに限らず
サービス業は避けては通れない道だ。
名無しさん
一応予約してから2度来店しましたが、時間が空いたからって飛び込みで行っても1時間以上待ちとか言われるよりはかなりマシだと思う。
ネットでの予約は予約内容を詳細に入力する項目もあるから店からすれば事前に予約の客に対しても準備が出るから店頭での対応時間の短縮にも繋がって負担も減るから良いと思うが。
突発的なトラブルの際の来店は困る事があるのが不安ですが。
名無しさん

 

私の体験談です。
入り口で2時間待ちだと言われ、それならばと予約してカフェで時間をつぶし、指示通り1時間後にショップに戻ったものの訳も分からず3時間待ち(都合4時間待ち)。待ってる間にドコモ光等の勧誘・案内をしてくるんだけど、最初に案内した2時間っていうのは何だったんだよ、という心境で立腹でした。
この時点で店長を呼び出して事情を聞いたら更に時間がかかると言われて…15時に行ったのに結局は閉店後の21時になってようやく対応開始。2時間かかって機種変更とドコモ光加入の手続きが終わり、帰宅したのは23時半です。
昨年3月下旬の出来事です。
当時も予約制があり、予約時間に来ない人の受付番号が電光表示板に表示されたまま。遅れて来て対応してもらっていたりして、待ってる者からすれば順番を飛ばされたりして不可解だった。ともあれ、対応時間を短縮化する工夫がなければどう変えても混雑は変わらないと思います。
名無しさん

 

普段都内のdocomoでは、すごい待ち時間。予約しないと行くだけ無駄と泣きをみたことも笑
でも予約したら、その時間にすんなり対応してもらえるの?か謎。
区切られた時間内に、済むかどうかは、店員の度量にもよるよね。
緊急時は、特別枠で対応してもらえるのかな??
田舎の地元では、すんなり対応してもらえる店舗もあるので、完全予約じゃなくてもね。
地域や場所によってかなり、偏りがあるとおもうけどね。見た感じ。今のままじゃいけないの?
予約優先の今の感じで。
名無しさん
完全予約制、緊急対応は別窓口化したとしても、
銀行の窓口の内、諸手続き・相談コーナーと一緒で、
前客が、後の客のことも考えずとか、
相談内容が複雑な手続きがいることとなると、
想定した以上の15分、30分より長くなって、
結局は待たされることは見えている。
特に、高齢者(これも定義が難しいが)が
「あと、これも教えてとか」、時間と暇を持て余して、
自分で調べることもしない人は、とにかく長い。
これはどこへ行っても一緒。本題にない話題をしたがる。
なので、「サービス」を根本から考えて、
あくまでも、料金体系とかは携帯会社、
端末は、端末会社、
OSは、開発会社、じゃないけど、PC並みに割り振らないと
携帯会社は今3つの相談ごとにのっているわけで。
有料とか含めて、全社まきこまないとだめでしょう。
名無しさん
完全予約制よりも、店員の知識レベルと接客レベルの底上げをする方が先だと思いますが。
名無しさん
人数を増やし、予約の担当とそうじゃない部所も必要。新人は新規担当。それから、料金プラン変更。ベテランはネットの複雑な事が分かる人担当とと分けて対応して欲しい。ネットに詳しくない新人があたった時、2度3度と担当が変わり時間の無駄。勉強は朝早くか終わってから勉強してほしい。入り口にいる人は店長にしてそれぞれにまず話を聞いて、振り分け、コピーや商品は助手が無線で連絡を受け用意。とテキパキして時間ロスを防いでほしい。従業員もすぐちょっと待って下さい。と奥に入ったりして、いつも1時間から2時間くらいかかります。
名無しさん
この前平日のお昼休みに近所のドコモショップに行った。予約してるのに30分待たされ、こちらも時間に限りがあるので・・・と言ったら、やっと順番に。
席に座ったら、ほぼすべての窓口が新人さん。新人教育をしなきゃいけないのはわかるが、お客さんもみんな時間に余裕がない、短縮したいから予約してるわけで。違うお客さんは、

コメント